TREK EMONDA 2021モデル
trekemonda2021
スポンサーリンク

2012年モデルのマドンから乗り換え予定のロードバイクを物色中ですが、TREK EMONDAが今までのエモンダ同様軽く、且つ、マドンから受け継ぐエアロ効果もありで発表されるとのこと。海外ではすでにパンフレットや店頭に並んでいる?という情報有り。

早く見てみたいですね。
TrekMadoneが私の候補でしたが、新型Emondaかなり興味ありです。

今後は日常的にロードバイクで気軽にサイクリングもしたいし、トライアスロンやアイアンマンでもHillyコースにも挑戦したい気持ちもありで、今後使用したいロードバイクについて、私の選択肢についてまとめます。(あくまでもTriathlonTech管理者所感です)

スポンサーリンク

車体

エアロ か 軽さ

 

軽さを取ります。

前提として、ロードバイクで出場しようとしているバイクコースは、登りあり、コーナー多いということになるのでエアロよりも軽さ重視となります。

ノンドラフティングレースがルールで決められており、単独でのレース展開になり、バイクの空力が大切なのは私も思います。

しかし、登りでエアロは期待できず、コーナーが多いと加速までの時間も軽いことに大きなメリットありと考えます。

 

もちろん、平坦が多い、勢いでクリアできるアップダウンの場合は、TTバイク(CeepoKatana)が相当有利です。

 

コース案については後述します。

ブレーキ構造

 

ディスクブレーキの一択

 

リムブレーキ、ディスクブレーキ、どちらも良し悪しあるのですが、今後のことを考えて、TriathlonTechとしてはディスクブレーキモデル推しです。

ディスクブレーキは重いと言われますが、ヒルクライムに出ない限り、トライアスロンで考えるとディスクブレーキで良いと思う。

雨風ひどい場合でも、どんな状況でもレースはある、安心して停まれるというディスクブレーキは有利かと。

ホイールは全買えのデメリットありお財布には優しくないですが、今後のバイクライフのための投資ですね。

メンテナンス

 

リムブレーキであれば日常的なメンテナンスできるようになりましたが、ディスクブレーキとなると分かりませんね。信頼したショップで買うのが良いと考えてます。

また、1年や2年単位のことですが、オーバーホールも必要ですね。

 

 

輪行

車載 か 空路

 

車載であれば、なにも考えなくて良いですね。

空路で移動することを考えると何かと考えないといけませんね。

ボックスサイズ(以下後述) → オーバーチャージ払いたくない対策

ディスクブレーキ オイル → 今のことろ問題ないようです。

di2バッテリー → 航空会社によっては途中で没収さるケースもあるようです。

重量 → オーバーチャージ払いたくないから軽いのが良いですね。

破損への対応 → ディレーラー予備、シマノ等のメジャー商品で替えが効くアイテム選択

ボックスサイズ

 

海外レースや国内レースでもバイクポータープロ(203cm)に入れることができること。

オーバーサイズチャージは極力払いたくない
現地での移動もボックスが小さいと何かと便利
ボックスが小さいため持ち物を厳選できる。重量を抑えることができる。

 

車体サイズはよほど高身長の方でない限り203㎝クリアできるお思いますが、重要なことは、ハンドル部分が外せること。フロントフォークを外して入れることは考えてません。ハンドルをフォークから外しさえできれば、90度にたたむことができます。

 

スポンサーリンク

候補

新型エモンダ(TrekEmonda2021)

 

情報がチラホラ出てきたTrekEmonda2021モデル

新型でMadoneと現行Emondaを2で割った感じのフレームですね。

新情報が出てきたら購入対象になるか確認していきます。

 

Trek madone

あこがれのバイク

8年前に購入した初めてのロードバイク TrekMadone3.1

あれから大きく形を変えて、今ではモンスターマシンーンになっている。

2019年UCIロードバイク世界選手権でもデンマーク選手がTrekMadoneで世界チャンピオンになってます。

価格が高い。。。ホイールをレース仕様にすると100万オーバー。買えるのか?買えない。。。

TrekMadone

 

Ceepo Mamba-R

信頼の国産トライアスロンバイクメーカー Ceepo

TTバイクだけでなく、ロードバイクも発売してます。

エリートレースにも参加される選手もたまに乗ってますね。

ホイールはレースでは使いにくいですが、Ultegra di2搭載で税抜き50万円、この価格は魅力ですね。

CeepoMamba-R

 

 

Canyon Aeroad

このスペックでこの価格って感じのロードバイクです。

ドイツメーカー キャニオン

トライアスロンバイク SpeedMaxはアイアンマンワールドチャンピオンシップでも勝っているバイクです。ドイツ ヤン・フロデノ、ドイツ パトリック・ランゲ、カナダ サンダース他、たくさんのプロ選手が乗ってます。

Aeroad(エアロード)はUCIワールドチームでも採用されているフレームです。激安で世界最高峰のフレームに乗れます。

デメリットは、通販。メンテナンスをどうするか、安心のお店を探してから購入されることをオススメします。

CanyonAeroad

 

結局、何を買う?

 

新型Emonda欲しいです。
しかし、SLR か SL かとなると、SLRが欲しいが、SLRとなるとトライアスロンはバイクの後にランがあり、脚への負担が激しいイメージしかありません。SLグレードだと所有欲がどこまでいじできるか。。。結局SLR欲しくなるような。。。

コンポーネントは最低でもUltegra di2 です。

DHバーにもdi2ボタンを追加して、、、

お金がかかりますね。

Madoneも魅力的ですが、TTバイクと変わらない操作感のように感じます。

CeepoManba-Rは、価格ともにメリット高いですね。信頼のトライアスロンブランドです。現在TTバイクはceepoだし、魅力的です。

Canyon、価格がやばい。メンテナンスはキャニオンジャパンが京都に構えているセンターでやってくれますが、日常的に困った際には対応してくれないですね。軽い相談も難しそう。そえにフレームも癖ありそうで、トライアスロンとなるとTTバイクの実績あるSpeedMaxディスクブレーキタイプでたら考えよう。。。

 

情報集まってきたら、いつ買うかも含めて本格的に考えていこうと思います。
TTバイクも6年乗ってるから新しいの欲しい。。。

 

コース別 TTバイク か ロードバイク か?

 

私が出た大会でTTバイクが有利かロードバイクが有利かを明記します。

アイアンマンコズメル(180㎞)

断然TTバイク

登り合計411m(ガーミン計算)

詳しいレースレポは以下より

アイアンマンニュージーランド(180㎞)

断然TTバイク

登り合計1,360m(ガーミン計算)

詳しいレースレポは以下より

アイアンマン70.3ジャパン(90km)

ロードバイクが有利かなぁ

カーブが多い、道が狭い、操作性があるロードバイクにDHバー付けるがの良いかと。

 

宮古島トライアスロン(157㎞)

断然TTバイク

登り合計1,360m(ガーミン計算)

詳しいレースレポは以下より

 

五島長崎バラモンキング(180㎞)

TTバイクがいいかなぁ

勢い付けて登れる登りが多数あり

詳しいレースレポは以下より

皆生トライアスロン(140㎞)

ロードバイクがいいかなぁ

シッティングで上る、じわーって登る登りが何個かある。

案外、バイクスタート序盤はカーブが多い

 

珠洲トライアスロン(120㎞)

TTバイクがよいか。

詳しいレースレポは以下より

 

長良川102トライアスロン(80㎞)

TTバイクが有利

登り40m?(笑)

180度カーブが一か所ありだが、ドフラットな河川敷周回。

 

京都南丹トライアスロン(40㎞)

TTバイクが有利かなぁ。

登り97m?

180度カーブが2か所、ドフラットな綺麗な道を周回する。

 

室戸トライアスロン(40㎞)

絶対、断然ロードバイク

山の上を周回します。。。

その山へ上るのに凄い坂登ります。

そして、山の上の周回終わったら、すごい坂を下ります。

ロードバイクでもDHバーは不要かと。

スポンサーリンク
おすすめの記事