![adidas Terrex シューズレビュー テレックス アグラビック フロー / Terrex Agravic Flow](https://triathlontech.net/wp-content/uploads/2020/01/IMG_20200118_131719-scaled.jpg)
トレランシューズ レビューです。
購入前に商品レビュー探しましたが、adidasTerrexのシューズについては情報が少ない。アディダスショップで試し履きして購入しました。
商品詳細はアディダスショップサイトを見て下さい。。。
ちなみにアディダスショップで試し履きができますが、ロードシューズ等のように在庫は豊富にありませんので、アディダスサイトからショップ予約をオススメします。試し履きして、気に入らなかったら購入しなくても良いみたいなので。
![adidasterrex](http://triathlontech.net/wp-content/uploads/2020/01/IMG_20200118_131719-1024x576.jpg)
BOOST全体に入ってます。
トレイル上でのブースト(フワフワした感じ)が心配でしたが、皆無でした。ミドルソールと踵のカップがしっかりとしているようで、安定感はしっかりあります。ロード率が高いトレイルレース向きなのではないでしょうか。UTMFとかとか。
![adidasterrex](http://triathlontech.net/wp-content/uploads/2020/01/IMG_20200118_131708-1024x576.jpg)
しっかりとBoost入ってます
![adidasterrex](http://triathlontech.net/wp-content/uploads/2020/01/IMG_20200118_131744-576x1024.jpg)
ちなみに私の脚サイズはヌード実寸25.6と25.8
アディゼロジャパン3は26.5㎝で、今回のテレックスも26.5㎝
トレイル用の分厚い靴下(drymax)履いていい感じのサイズ感です。強いて言えば、縦に長いので26㎝でも良いのかも。しかし、長い長い100mileレースになると脚が浮腫んでくるので後半きつくなるかもです。ドロップバックあるレースなら、後半用のシューズにもっていっても良いかなぁ。やっぱり、前半からガシガシ履きたいシューズだわ。
![adidasterrex](http://triathlontech.net/wp-content/uploads/2020/01/IMG_20200118_131729-1024x576.jpg)
ロードシューズのアディゼロシリーズでも使われているコンチネンタルラバーソール。トレイルはブツブツ大きめですが、アスファルトでのランニングも問題ナッシング。キロ4でも気持ちよく走れました。