久々の外ライド、曇り空で蒸し暑いが、ここ数日の気温からしたらマシな方だった。
本日は距離120km累積上昇1200m予定のライドでしたが。。。
途中の峠でパンク、、、3年ぶりのパンクでした。何とか修理して、一緒にライドした方にもお詫びし、気を取り直して再ライド。
すると、3km行かないうちに、またパンク。
あちゃー、ついてないなぁ。
スマホでみんなに連絡しようとしましたが峠道で圏外。インナーチューブもなし、クイックショットをお守り代わりに持ってきておいて良かったです。
入ったと思ったら、タイヤから泡が溢れてきます。。。タイヤ見ると裂けてました(笑)そらインナーチューブが路面にさらされていたらパンクしますよね(笑)
the end...
どないしようかと、工具ツールにはパッチありました。そんなことしてたら仲間が戻ってきてくれて、一緒に修理。インナーチューブを補修パッチで治して、何とか空気入れて、タイヤ裂けたところにもパッチを裏から貼ったり、自走できるまで施して何とかゴーです。
ゆっくり、ゆっくり下って、何とか電波圏内で保険やさんへヘルプ電話。
山中でレッカー車到着まで、80min.近くの川で一人遊んでました。。。
しかし、保険にしっかりと入っておいてよかったよ。
50㎞までの指定場所へ運んでくれる。今回は41㎞でした。
いやいや、助かりました。
明日のライド含め、今後はCo2ボンベとチューブは2セット持参して挑みます。
前輪タイヤ交換ほかで数千円、痛い出費ですが、安全にライドすることが最優先ですね。